ご挨拶

小沢 清美 社会保険労務士
GN社会保険労務士法人 所長

事業を行うには「ヒト・モノ・カネ・情報」が不可欠です。
ヒトの問題は入口(採用・入社)が大切です。入口を間違えると出口(退職)までトラブルが発展することもあります。

とくに、従業員を初めて採用する時には、雇用のルールを整えることが大切です。
賃金、労働時間といった労働条件のご相談や、従業員の雇用の際必要な体制作りをお手伝いします。

ozawa◆経歴
流通業にて11年半勤務。婦人服・家具の販売から家庭用品の商品開発、バイヤー、採用教育課長を経験。
1995年に社会保険労務士試験に合格し、翌1996年に東京都社会保険労務士会に開業登録。
「お客様のために」をモットーに社会保険労務士として会社に関与。

◆資格・所属等
・社会保険労務士
・「女性アントレプレナー創業支縁の会」主催
・東京商工会議所エキスパート登録
・生活クリエイディア@インストラクター

◆執筆、著書等
・「生産調整の計画策定と実行手順」(共著;アーバンプロデュース出版部)
・「社会保険・労働保険しくみと手続きのすべて」(共著;日本実業出版社)
・「最新成功する介護ビジネスの起こし方・運営一切」(共著;日本実業出版社)
・「募集・採用の男女差別べからず集」(企業実務;日本実業出版社)
・「公的助成金の積極的な活用のすすめ」(日経シニアビジネス;日経BP社)
・「介護事業者の労働保険・社会保険対策」(日経シニアビジネス;日経BP社)
・「介護事業の労務管理」(日経シニアビジネスガイド2001;日経BP社)
・「コーチングを使ったヘルパーの育成(前編・後編)」(日経シニアビジネス;日経BP社)
・「出向契約の労働・社会保険と労務管理」(ビジネスガイド;日本法令)
・「雇用保険の受給内容がこんなに変わりました」(企業実務;日本実業出版社)他

◆講演活動等
・「女性社員の育て方・伸ばし方」(旧雇用能力開発機構秋田センター)
・「パートタイマー・高齢者の雇用と活用」(旧雇用能力開発機構宮城センター)
・「改正労働基準法」(埼玉県診断協会)
・「業績にリンクした給与体系の見直しについて」(ガイアクラブ)
・「知って得する公的助成金情報」(ガイアクラブ)
・「接客販売講座」(仙南地域職業訓練センター)
・「メンタルヘルス-不調者が出たときの対応等について-」
・「社労士合格実務講座」(DAI―X)
・「開業準備って、何から始めたらいいの?」(女性アントレプレナー創業支縁の会)
・「FPのための 人を雇うときに必要な人事・労務の基礎知識~知っておくべき労働時間や賃金、加入すべき保険とは?」(SGサロン) 他